
名古屋市港区の歯医者 カトウ歯科 ≫ 歯周病治療
歯肉に炎症のある軽度の歯肉炎の状態や初期段階の歯周病であれば、治療によって容易に治りますが
放置してしまい歯を支えている骨が溶け始め、歯がぐらぐらする状態まで進行してしまうと
治療が困難となります。
こちらの段階での治療は歯の周囲に付着したプラークを取り除きます。
そして適切なブラッシングをすることが効果的なため、
「ブラッシング指導」をいたします。
こちらの段階で歯の周囲の歯石や歯垢をキレイに取り除き、
悪化を防ぐことが大切です。
歯石除去および歯根面の清掃を行い、歯周ポケットへの清掃もいたします。
また、歯周病の進行具合によっては局所への薬物塗布・注入を行います。
重度な症状になってきますと歯周外科手術をいたします。
進行の改善が難しい時には抜歯を行うケースもあります。
そのため、できるだけ「中度・重度の歯周病の状態となる前」に
治療を行うことが重要です。
歯周病対策には、日々のご自宅でのブラッシングが欠かせません。
細菌の膜/バイオフィルムを予防し、口腔内を清潔に保つために必要な歯ブラシやペースト、
洗口液などのケア製品については お気軽に当院スタッフへおたずねください。
ご自宅で日々しっかりとブラッシングをしていても、歯のすみずみまで綺麗に磨くことは困難なため、
予防歯科として歯科医院での定期的なケアをお勧めします。
バイオフィルムが硬くなってできる歯石も超音波を使った専門装置等で除去することが可能です。
愛知県名古屋市の歯医者、カトウ歯科です。
当院では、患者様に寄り添った診療を心掛け、麻酔等を用いた、
痛みを抑えた、不安のない歯科治療をご提供しています。
歯医者が怖い・歯科恐怖症の方は、是非当院へご相談ください。
優しく不安のない歯科治療で、歯の健康をサポートいたします。
先日、中日新聞朝刊へ
「健康リスク高める歯周病防ごう 受診促すアプリ公開へ」
という記事が掲載されておりました。
歯を失うリスクのある「歯周病」は、自覚症状のない静かな病気と言われています。
努力義務健診の働き盛りの高校卒からが歯周病に対する意識が疎かになる傾向にあります。
また40代では、多くの人が既に罹患していると言われています。
カトウ歯科では、予防歯科にも力を入れており、
歯科検診やご自宅でのケアアイテムを多く取り扱っております。
「痛くなってから治療」という方が大多数となっていますが、
病気が進行してしまうと、治療費用は勿論大切な歯を失うといった事態にも陥りかねません。
一度削ってしまった歯は元に戻らず、被せ物や詰め物で補うことになります。
そして被せ物の隙間から新たな虫歯に発展してしまう、といったことも。
ご自身の歯を長く健康に保つためには、定期的な歯科検診が重要です。